カウンターから。
2016/11/17髪の毛の色が急激に変わったシンドウくん。
ビフォー。
アフター。
いきなりの金髪。
帰ってきて姿を見たときは。
ぽか~~~んと開いた口がふさがらなかったけど。
三日も経てば見慣れたもんだ。
“ただいま~~!”って言って。
“おねがいしま~~す!”って言って食堂でふつう~に待っているし。
時間になればちゃんと降りてきて夜食食べてくれているし。
髪の色だけ変わっただけで、シンドウくんの生活面は何にも変わっていません。
髪の毛の色を変えたことで試合に向けて気合をさらに入れようと自分を鼓舞したのか、平成生まれの子の男気なのか…。
私にはよくわからないけど。
やんちゃぶってみたり。
無駄に人にあたってきたり。
ぶつぶつ文句いったり。
そんな。
遅い反抗期を迎えた子供のようではないことはたしかだ…😊😊
今日はヨーグルトにハチミツをかけるのにハチミツがなくなりそうだったので、下を向けてハチミツ振って。
ブー。ブー。っと音を立てながら真剣にハチミツをヨーグルトにかけておった…。
生活面は何にも変わってないのです。
寮の中での生活を見ている私たちにとっては。
ただ…。
小島よしお感が減っただけだったのである…。
ロコモコ。
2016/11/12今日のランチはロコモコ丼でした。
昨日の夜に準備していたローストビーフも…。
わさびポン酢マカロニサラダと一緒に。
コンソメスープものせて…。
あっ。見えない…。
今日は食事してもらっている間にジューサーでバナナブルーベリーヨーグルトを作ってオレンジとキウイも出したのですが。
試合が気になってドキドキしながらちょこちょこカウンターから片付けをしながらチラ見していたら、今日のデザートの写真を撮るのを忘れてしまいました…😢
今日のランチのロコモコ丼でした。
まっつん。
ピーマン。
2016/11/10ユースの寮生のお母さんからたっくさんピーマンをいただきました。
ピーマンがいっぱい。
ピーマンといえば最近気になる事があった…。
それは。
無限ピーマン。
という料理。
無限ピーマン気になる気になる…。
ピーマンを無限に食べれるんじゃないかってくらい箸が進むらしい…。
よし!作ってみよう!
と。ピーマンを千切りにして。
ツナと塩昆布。コーン。ゴマを用意して
中華だしとゴマ油をかけて混ぜ合わせて調理終了。
その後レンジで3分チンするのですが、作る量が多いからフライパンで炒めてお酒で蒸して作ってみた無限ピーマン。
とっても簡単なのである。
みんなに出す前にちょっと味見してみたら、ピーマンも甘くてこりゃあご飯も進むな…。と味見なのにパクパクと食べてしまう。
よるごはんに出したら、みんなパクパクと残さずに食べてくれていました😊
ピーマンはビタミンⅭが豊富で抗酸化作用があり免疫力を高め風邪予防にも役立ちます。
ピーマンが苦手な子が多い中パクパクといっぱいピーマンを食べて風邪予防ができるなんてこの時期にはとってもありがたき食材ピーマン。
こんなにピーマンをほめていますが。
ただ一人。
エリーアスだけは違ったようで…。
今まであんまりおかずを残したことはなかったのですが。
ご飯が出来上がってトレイを食卓テーブルに運んでしばらくしたら。
トコトコとカウンターにやってきて。
“コレ イラナイ ダイジョウブ !”と手には無限ピーマンが入った小鉢が…。
エリーアスには無限ではなかったようだ。
無限ピーマンは食べられなかったけど、緑茶と日本食をこよなく愛すエリーアスは昨日帰国しました。
時間に間に合わなくて最後の挨拶ができなかったけど。
また。
いつか…。
エリーアス。
ありがとう☆
ハンバーグ。
2016/11/04スガくんをサプライズでお祝いする日は😊
みんなが大好きな鉄板でジュウジュウ焼いたあっつあつのハンバーグ。
白身魚のパン粉焼き。
オーブンポテト。ほうれんそうと長いももソテー。
デザートに。
フルーツチーズケーキ。
スガくんおめでとう!と書いてとけたチョコソースのなごりのあり。
白米ゆめぴりかとコンソメスープとサラダをのせて…。
しまふく寮。スガくんをお祝いした日のよるごはん☆
みんなで。
2016/11/03マレーシアの4人の子供たちと2人のコーチが帰国する前日。
帰国の2日前のお掃除のときにお手伝いをしてくれた4人。
ソファーの周りでみんなで集まっていたら“明後日。帰るのか~~。じゃあ!明日はお菓子パーティーだな!!”とウチヤマくんが言い出して。
子供達も“アイスクリーム!アイスクリーム!”とおねだりなんかしてみたり。
なんとなく和んだ時間…。
帰国前日の夕方にはコウシンくんとヒロユキくんでアイスクリームを食べにレッツゴー!!
その帰りにはコンビニに寄ってヒロユキくんにいっぱいお菓子買ってもらってニコニコしながら帰ってきて。
夜ごはんにシーフードカレーをみんなで食べて。
笑いながら。
どこかみんなで寂しさ埋めながら。
最後の時間を過ごしていたら。
“ただいまーー!!”とウチヤマくんとスガくんが帰ってきて。
ウチヤマくんは大きな段ボールを抱えていて。
中には子供たちが喜びそうなお菓子とジュース。
もちろんアイスクリーも。
最後の夜のお菓子パーティーするって。
ホントだったんだな…。
みんなのために段ボールいっぱいお菓子買ってきてくれて。
なんだか泣けてくるよ…。
イックがお菓子を食べながらテレビを見て、その横でご飯を食べるウチヤマくんも
お兄ちゃんみたいで自然に家族みたいな感じになって…。
この二人はなんだかお似合いだったな。。
お菓子パーティをしている最中に“ただいまー!!”と出先から帰ってきたシンドウくんの右手にはゆらゆら揺れるビニール袋の中にも大きな袋菓子が入っていて。
“これは俺がが食べるように買ってきたんですー!”なんて照れ隠しで言ってたけど、きっと子供たちのお土産として渡すために買ってきてくれた気がする…。
こうしてみんながマレーシアからきた子供達を受け入れてくれて、可愛がってくれた三週間。
最後の日はお菓子パーティーまで開いてくれて。
食堂の端っこから寮生の姿を見ていたら。
みんなも大人になったな…。
と
しみじみしちゃったんだな…。
最初は“ヒィェ~~~!!小学生4人ですか~~~~!”なんてみんなも私もビビったけど、日本語をどんどん覚えていって。サッカーの練習も一生懸命で。
いつも寒いとき以外はニコニコしていて。
そんな姿が正直でとっても可愛かったです。
イック。ハキム。ハジィム。イルファン。ありがとね😊
いつも彼らのそばで生活面を支えてくれていたヤジィさんカイさんありがとうございました。
夜遅く2階からケラッケラ子供たちが笑う声が聞こえてきたので“うるさいよーー!”とお母さんと2階の部屋を見にいったら、子供達の部屋にユースの寮生たちもいて。
こどもたちなんて怒られる!!と思ったのか布団の中に隠れて寝たふりしてみたりなんかして。
ユースの寮生も同じ2階で生活していたのでいっぱい遊んでくれていたようで。ありがとうね。
そして。
こどもたちに優しく面白くサポートしてくれた。
ウチヤマくん。ヒロユキくん。シンドウくん。スガくん。コウシンくん。ありがとう!!
パンプキンスープ。
2016/11/02ハロウィンの日🎃
しまふく寮もちょっとだけハロウィン気分でパンプキンスープを…。
とりももにくのチリソース。
サバのガーリックトマト。
ほうれん草ともやしのソテー。
ながいもとニンジンのマヨ粒マスタードサラダ。
デミポテトのオーブン焼き。
白米ゆめぴりかとフルーツ。ヨーグルトをのせて。
しまふく寮。よるごはん。
スガくん。
2016/11/01先日。スガくんのトップ昇格が決まりました☆
スガくんは去年の夏ごろから週末はしまふく寮で生活をしていて、今年になって二種登録になったことを機に完全にしまふく寮で生活するようになりました。
今日はしまふく寮の末っ子スガくんのお祝いをサプライズでしようと昨日の夜にベイクドチーズケーキを作ってサプライズの準備。
ケーキの型が見つからなかったので、いい感じのお鍋を型にしてオーブンで焼いてみたら。
型の形はよかったけど、これどーやって出せばいいのだ…。と困惑。
そーっとひっくり返して取り出して上からポンポンポン!なんとかでてきたチーズケーキにスガくんおめでとう。と書いてみる。
ご飯の時間までしばし冷蔵庫で冷していたらスガくんおめでとう!の字が。時間が経つにつれてぼやっとしちゃって…。
急きょフルーツを細かく切って上にのせてフルーツチーズケーキに変身。
スガくんおめでとうの字はなかったことに…。
これで準備万端!!
スガくんが“おねがいしまーす!”と食堂に降りてきて。
何にも知らずにご飯をたべているスガくんの元へろうそくに火を灯したケーキを運んでいって。
“トップ昇格おめでとーーー!!”っとケーキを出したらすごくビックリしてくれて。
ふーっと。ろうそくを消して。
サプライズ成功!!
スガくん。
これからも気を抜かず夢に向かって一歩一歩 前に進んで行ってね。
そして。
この場をお借りして。
私事ですが。
このたび。
アスリートフードマイスター 2級 を取得しました。😊
栄養の面でさらに寮生みんなのお力になれるように
3級を取得していたのですが、夏ころから2級取得を目指し勉強してきました。
学校のテストが近づけばユースの寮生の子達は音楽を聴きながらスラスラ~~と勉強したりしていますが、私はテキストの覚えるところに線を引く赤いペンと、透けて見えるみどりの下敷きを買ってきて、線を引きその上に下敷き置いてを繰り返し、ひたすら覚える昭和スタイルで。
包丁は持ち慣れているけどこんな長時間ペンを持つことなんて久しぶりだったので指と肘が痛すぎる。
それにしても高校生のときよくこうやって勉強していたな~~。と思い出す。
そんな夏を過ごしておりました。
二次試験には東京に行かなくてはならなかったので、シーズン中の忙しい週末にお休みをくださったお父さんとお母さんにとても感謝しています。
これからも日々選手のみんなに喜んでもらえるように。
栄養バランスの良い食事を作り。強靭なカラダやケガしないカラダづくり。
疲労回復に効果がある食事などトップの選手にはひとりひとりに合わせた食生活をこれからもアシストしていきたいと思います。
昨日のランチ。
2016/10/30昨日のランチはデミオムライスでした。
シーフードグラタンと。
カボチャの茶巾を作ってサラダの上にのせて。
練習から帰ってくるまでにちょっと時間があったから。
海苔と調理用ハサミを持ってチョキチョキ…。
カボチャの茶巾 ハロウィン🎃仕様に。
サラダの上の存在感すごいことに…。
フルーツとヨーグルトをのせて。
昨日のしまふく寮。ランチ。
カボチャのオバケがこっちみてる…。
まるごとパンプキン。
2016/10/29この間。かぼちゃをいただいたので、中身をくり抜いてあとに炒めた玉ねぎとベーコンとホワイトソースをくり抜いたかぼちゃのなかへ。
さいごにチーズをたっぷりのせて。
オーブンでじっくり焼いてみて…。
ハロウィン🎃気分でまるごとパンプキングラタン。
思い切って半分に切ってみたら、結構ずっしりボリューム満点に出来上がりました。
ある日のよるごはん。
ブタロースと玉ねぎのめんつゆマーマレードソテー。
まるごとパンプキングラタン。
小松菜とニンジンの中華あんかけ。
きゅうりと塩昆布の梅肉和え。
白米ゆめぴりかと大根とネギのお味噌汁。ほっけとフルーツ。ヨーグルトをのせて…。
しまふく寮。ある日のよるごはん。

DORMITRY
しまふく寮通信
FREE