賑やかな…。
2014/06/17ご飯を食べ終わった頃…。
なんだか廊下が賑やかだった。
いつも食後にリュックを背負って“いってきまーす!!”と言う時はほとんどの確率で温泉へ行っているので“今日も温泉??”と聞いてみると“今日はアイスです!!”と4人でアイスを食べに行くところだったようだ。
キャッキャ!キャッキャ!言いながら誰がアイス代を払うのかを男気じゃんけんで決めていた。
今日はみんなが楽しそうでとても動きが早いのでカメラがブレブレでボケてしまった…。
さて。
この中で、アイスをおごらなくてはならない人は一体誰でしょう??。
食器を洗っていると“ただいま~~!!まっつんにお土産で~~す!!”と私にもプリンをお土産に買ってきてくれたのは。
優しい優しいヒロユキくんでした。
“一番後輩なのに…。”とポツリ。
ヒロユキくんごちそうさまでした☆
明日は。
2014/06/14“ただいま~~!!まっつん。お花飾ってくれますか??”と花束を厨房に持って来てくれた。
明日6月15日はタカヤくんの誕生日。
ちょっと早めの誕生日プレゼントの花束をサポーターの方に頂いたそうだ。
この日はタクロウくんも花束を持ってきてくれた。
男だらけのしまふく寮も食卓テーブルの上にお花を飾るとちょっとだけ乙女な食卓テーブルになる。
花束を持つタカヤくんもなんだかちょっとだけ乙女な感じになっていませんか??
5月22日。
2014/05/305月22日はナガくんの20歳のお誕生日でした。
ナガくんの誕生日のリクエストメニューはステーキ!
ちなみに去年もステーキ!!
ステーキ大好きのナガくんのリクエストにお答えしてしまふく寮ではめったにでないステーキが登場。
体を大きくしたいナガくんは、ステーキのお肉を一枚と4分の1枚をペロリとたいらげた。
※ 後ろに写り込んでいる腕はオバケではなく、ブログ用の写真を撮っているときに、いい顔しているナガくんにちょっかいを出しているヘナンの腕です…。
ナガくんが3月から続けていることがある。
キャンプから帰ってきたナガくんとお話をしていたら“体重増やしたいんですよんね~~。筋肉つけたいんですよね~~。”という言葉が出てきていたので“じゃあ。毎日タンパク質をみんなよりも多く摂取して、ご飯もモリモリ食べよう!!”とタンパク質多め。しっかりと炭水化物も摂取することを心がけている。
そして。何よりも。
バランスの良い食事でカラダを大きくしよう!!と決めたのだ。
朝は体重測定と家庭用なので正確ではないが体脂肪も図り、自分の体重の変化がわかるようにノートに書いて記憶しておく毎日が始まった。
最近は白米の量も図るようにしている。
私が計りを持って来るのを忘れた時は“まっつん。あのカチャカチャのやつありますか??”とナガくんの中で白米の量を図る事も習慣になってきてくれたようで、とってもうれしい気持ちになる。
2部連でドームから帰ってきたときはお腹がペコペコで大きなお茶碗いっぱいに380グラムのご飯をよそっていたり。
1部連から帰ってきて遅めのランチをたべてカラダを休めるために昼寝をして、まだ眠そうな顔をして降りてきた時には、まだお腹にランチが残っているのかご飯も200グラムだったり。
白米の量が少ないと“今日は疲れているのかな??”白米をモリモリたべているときは“きっといい調子なんだな…。”と選手の言葉には出さない気持ちが見え隠れしたりもする。
ゆっくり。徐々に徐々に…。
ナガくんのカラダが大きくなってくれることを期待している。
ナガくん。
今シーズンが終わる頃には“よかったね~!がんばったね~!”と目標体重が達成できるように頑張っていこうね。
素敵な一年になりますように☆
夜ごはん。
2014/05/30ナガくんのお誕生日メニュー。
ステーキ。
タコのラタトゥイユ。
長芋とオクラのサラダ。
チーズポテトのオーブン焼き。
フルーツ。ヨーグルト。
白米とコンソメスープをのせて。
出来上がり。
同じの。
2014/05/22タカヤくんがご飯を食べているヘナンに何かを伝えようと一生懸命頑張ってるのがカウンター越しに見えた。
“タカヤくん。これ使ってみれば??”と厨房にあるポルトガル語の本を渡してみた。
あまり開かれることのないポルトガル語の本もひさしぶりに出番がやってきてさぞかしうれしかったであろう…。
タカヤくんが伝えたい言葉をさがしている…。
伝えたい言葉とは一体何なのだろう…。気になる~~。
伝えたい言葉がなかなか見つからない様子のタカヤくんをみて、ヘナンが携帯の翻訳アプリを開いて“コレニ ハナシテミテ。”という感じで携帯を出してきた。
タカヤくんは大きな声で言ってみた。
“オナジノ モッテル!!”と。
オナジノ モッテル。といったはずなのに、全然違う言葉で訳されたようで“俺って滑舌わるいのか…。”と少し凹んでいると、隣にいたウチヤマくんが俺に貸してと携帯を正面に構えハッキリと言ってみた。
オナジ ノ モッテルヨ !!
ちゃんと訳されたようでヘナンもクールに“あー。そうなんだーー。”と頷いていた。
タカヤくんが伝えたかった同じの。とはゲームのソフトを同じの持ってるよ!と伝えたかったらしい。
てっきり私はサッカーゲームのことかと思っていたら、ふたりが持っているゲームはこんな感じのゲームだった。
バン!!
バン!!
タカヤくん。一番先にそのポーズをヘナンにしたら一発でわかってくれたかもよ。
その後。ヘナンはポルトガル語の本を持ち、何か企んだ笑みをしていた。
しまふく寮のヘナンくんは、たまにふざけて、ちょっと毒舌な時がある。
きっとこの時もあまりよくない言葉を探していたに違いない…。
すてきな。
2014/05/19寮生が増えていくと靴も増えていく。
収納するスペースもなかなかなくて。
玄関だから常にキレイにしていたい。
食堂の食卓テーブルや玄関の靴箱を作って頂いている中田さんにお母さんが相談したところしまふく寮の玄関に、新しく靴箱の上に靴を収納できる棚を作っていただけることになり、中田さんがお住まいの標津町からしまふく寮の玄関へ無事に到着!!
おしゃれさんが多いしまふく寮生たち。
夏はカラフルなサンダルがたくさん並び。
冬になるとブーツも収納できることもでき選手達が収納場所を取り合うのであろう…。お母さんは玄関を毎日お掃除してくれているので寮生のみなさんには靴箱や棚の靴をキレイに管理して玄関は常にキレイにしましょうね。
そして。もうひとつ中田さんにお願いしていたのが神棚です。
食堂にある棚の上に臨時で御札のスペースを作っていましたが、とっても素敵な神棚を作って頂き御札をおくことができました。
神棚はたくさんの楽しい時間を過ごした笑顔ばかりの写真を貼っているボードの横に設置していただいた。
最近。写真を見ながら“一年前とカラダの大きさが全然違うでしょ~~。体重もだい~~ぶ増えたでしょう??”と写真を見ながら会話することも多くなり。
なにげない毎日を過ごしながらも寮生のカラダは大きくなり、強くなっていっているんだ!と思わされる時でもあったりする。
そんな写真達の横で食堂でご飯を食べている選手を見守っていただいている。
しまふく寮の神様。
これからはどんな時でも神様はこの場所からみんなを見守っていてくれているよ。
中田さん。
しまふく寮にはあたたかい手作りの家具がひとつひとつ増えて、ゆっくりとあたたかい時間を過ごすことができています。
いつも素敵な家具を作っていただきありがとうございます。
夜ごはん。
2014/05/17しまふく寮 ある日の夜ごはん。
とりむねにくのゴマドレサラダ。
牛すじの煮込み。
長芋のにんにくなめたけ。
なめことネギのお味噌。
白米。ししゃも。なめことネギのお味噌汁をのせて…。
トントン。
2014/05/11ウソ~~!!
夜中の1時に???
部屋のドアを。
トントン…。
ってノックされたの??
って。
このふたりが話してた。
身振り手振りで…。
オバケに部屋のドアをトントンってノックされたのはヘナン。
しまふく寮にお住まいのたまーーに誰かをビビらせるお化けさんもブラジルからきたばかりの日本語が通じないヘナンを驚かせようとするとは…。
今日はちゃんと眠れるかな??
夜ごはん。
2014/05/11しまふく寮。ある日の夜ごはん。
豚ヒレ肉のニンニクソテー。
梅オクラとろろ。
鶏ひき肉のニラたっぷり巾着。
豆腐の味噌グラタン。
サバの温野菜のせ。
卵白と玉ねぎのお味噌汁。
フルーツ。ヨーグルト。
白米をのせて…。

DORMITRY
しまふく寮通信
FREE